コスモール大樹 十勝

住所 | 広尾郡大樹町西本通98番地(国道236号沿い) 【大樹町HP】 |
---|---|
TEL | 01558-6-5220 |
休館日 | 年末年始 特産品コーナー(12月31日〜1月3日) コープさっぽろ たいき店(1月1日) ※各テナント臨時休業あり |
開館時間 | 特産品コーナー 9:00〜17:30 ※十勝バス大樹案内所も同じ コープさっぽろ たいき店 9:00〜20:00 (オリーブ薬局、写真店、クリーニング、ヘアークラブMock) |
駐車場 | 大型:4台 普通車:160台 |
スタンプ 押印時間 |
特産品コーナー開館時間に同じ ※休館日、ショッピングセンターでは押印できません |
登録年月日 | 平成14年8月13日(2002年)【登録番号75】 |
コスモール大樹からのお知らせInformation from MICHI-NO-EKI
- 2025年3月31日
- «お知らせ»令和7年4月の「家系ラーメン本家堀江家たいき店」の営業日です!
- 2025年3月18日
- 【地域応援!】日本全国ドライブキャンペーン史上最大級ポイントラリー2025
- 2025年3月6日
- ≪お弁当情報≫できたて手作りお弁当はじめました おだいどころ風土
- 2025年3月6日
- «お知らせ»令和7年3月の「家系ラーメン本家堀江家たいき店」の営業日です!
営業時間・休館情報Information from Website
- 2025年1月26日
- «お知らせ»令和7年2月の「家系ラーメン本家堀江家たいき店」の営業日です!
- 2024年4月26日
- 【家系ラーメン堀江家】休業中の為、当道の駅内に飲食店はありませんが、
- 2023年9月8日
- 当道の駅内SC「家系ラーメン本家堀江家」臨時休業のお知らせ
- 2023年7月19日
- ≪15時まで販売≫本日ソフトクリーム機械洗浄します🍦
- 2022年12月3日
- コープさっぽろたいき店<レジ移設工事に伴う営業時間変更のお知らせ>
道の駅の紹介
特産品展示や観光情報コーナーのほか、多目的ホールなどを備えた経済センターと毎日の生活に欠かせない商品をワンストップで提供するショッピングセンターを併設したのが特徴です。
ショッピングを楽しむ家族連れ、フリーマーケットを開く人や旅行の途中でふと立ち寄った人など、無線LANでメールを送る人、いろいろな人が訪れて、さまざまな出会いを楽しむところです。
また、大樹町が取り組んでいる「航空宇宙産業基地構想」にちなんだ「宇宙関連グッズ」コーナーも必見!
施設内は無線LANが無料で接続できるフリースポットにもなっています。
姉妹・友好都市の特産品も販売しております。
-
電気自動車用スタンド
当道の駅に電気自動車用のスタンドが完成!ご利用頂けます。
北海道内の道の駅では2番目、十勝管内では初めてになります。
ガズームラの関係でトヨタG-Station(普通充電器)3基設置しております。ご利用可能時間は当道の駅営業時間で、NCS(日本充電サービス)発行のカードで充電する事ができます。(有料)
(※変更することが有ります)ご不明な点は道の駅『コスモール大樹』TEL:01558-6-5220まで。
-
ショッピングセンター
ショッピングセンター「コスモール」には食品スーパーや薬局、衣料品店などがあり、日用品のほとんどが揃います。店内のネパール食堂ガネーシャin大樹では、こだわりのチーズナンやスパイスの効いたネパールカレーなど本場の味が楽しめます。
靴やバッグの販売、クリーニングの取次もサービスカウンターで行っております。
-
スペースグッズ
宇宙のまち大樹町で航空宇宙関連の実験が行われていることから、IST社ホリエモンロケットオリジナルグッズ、宇宙食やJAXA(宇宙航空研究開発機構)グッズ、天体グッズなど、宇宙関連商品を揃えています。
JAXA・宇宙航空ガチャ×2も要チェック!
-
特産品コーナー
町内の半田ファームで作られるナチュラルチーズ、源ファームのベーコン・ソーセージ、カマンベールチーズにブラックペッパーとバジルをはさんだ道の駅限定の大樹物語も好評です。
大樹産の牛乳と野菜を使ったカウベルアイス(じゃがいも、かぼちゃなど)や、晩成温泉水を利用した土壌施用材健土晩成や天然植物活性液大樹晩成液などもあります。
周辺見どころガイド
-
-
晩成温泉(「道の駅」より車で30分)
目の前に広がる雄大な太平洋を見ながら温泉に入る贅沢。浴場には太平洋を見下ろせる大浴場の他に、サウナ、ジェットバス、高温風呂があり、 ゆったりとした気分でくつろぎのひとときをお楽しみいただけます。
晩成温泉は、全国でも珍しいヨード泉ですので、身体がとても温まります。晩成温泉内には 「こむぎ食堂」があります。 豊富なメニューで皆さまをお待ちしています。 大樹町の新・ご当地グルメ「大樹チーズサーモン丼」も食べることができます。晩成温泉での宿泊は、隣にあります宿泊施設「原生花園」をご利用ください。また、コテージもありますので旅行での一幕にいかがでしょうか。
詳しくは、『晩成温泉TEL:01558-7-8161』までお問い合わせ下さい。
-
-
大樹町宇宙交流センター
(「道の駅」より車で20分)
大樹町では30年程前から「宇宙の町づくり」を進めており、これまで数多くの視察を受け入れ、その都度、施設や実験の概要を説明してきましたが、町で行われた様々な実験や取組みをより多くの方に、もっと気軽に知っていただくため、航空宇宙関連の展示施設「SORA」を建設しました。
SORAに展示している展示品の多くは、大樹町で実験を実施している関係団体から提供いただいています。過去に打上げられた小型ロケットの実物をはじめ、実験の概要をまとめたパネルのほか、実験の様子を視聴できる映像システムを設置しています。
-
-
歴舟川(「道の駅」より徒歩5分)
町の中心地を流れる歴舟川は全長64.7km。
環境庁の水質測定で過去6回、日本一きれいな河川に選ばれた清流です。河川敷にはパークゴルフ場もあります。5月には236匹の鯉のぼりが川幅いっぱいに泳ぎ、8月に行われるペルプネ火祭りの会場ともなります。
-
-
砂金掘体験場(カムイコタンキャンプ場)(「道の駅」より車で15分)
歴舟川の上流で砂金掘が体験できます。
道具の貸出しや掘り方の指導も受けられます。道具の貸出しは道の駅で6月から9月。採取した砂金をラミネート加工して記念品にするサービスもあります。
お問い合わせ:道の駅 コスモール大樹 TEL:01558-6-5220
食べる
-
コスモール大樹
-
ソフトクリーム
乳life坂根牧場放牧牛乳ソフトクリーム
大樹町乳life坂根牧場の「放牧牛乳」を使用!後味さっぱりで美味しく仕上がったソフトクリームです。
北海道ソフトクリーム
厳選された素材の風味と濃厚な味わいが口の中に広がります。北海道ならではの風土が育んだ乳脂肪をたっぷりと含んだソフトクリームです。
上記2種類の原料からお選び頂けます。
また、大樹町ひまわりグループ特製の「大樹町産ハスカップソース」をトッピングする事も可能です。
(※ソフトクリーム販売期間GWから9月末まで、週1回機械洗浄の為原料無くなり次第終了)
-
コスモール大樹
-
半田ファーム 飲むヨーグルト加糖・無糖
四季による乳質の変化も味わうことができる
餌にこだわって牛を飼育する半田ファームのヨーグルトに牛乳を加えてさらさらに。牛乳本来の味が楽しめる。
-
コスモール大樹
-
乳life坂根牧場 放牧牛乳
上部にクリーム層ができる低温殺菌の大樹産牧場牛乳
アニマルウェルフェア認証牧場の大樹町・坂根牧場で、健康な草を食べて育った放牧牛から搾る新鮮なノンホモ牛乳。
おみやげ
-
コスモール大樹
-
ロケットラングドシャ(パティスリーナオヤヒロセ)
「宇宙のまちらしいお土産を」と望まれ、2019年に誕生したのがこの「ロケット ラングドシャ」です。ロケットが描かれたパッケージを開けると、「大樹町から宇宙へ」のメッセージと、5枚の個包装が現れます。
ロケットをかたどったココア風味のラングドシャはちょっぴり硬め。そのサクサクなココア味と、中に挟んだレモンチョコレートとのハーモニーが見事です。夢が広がる「ロケット ラングドシャ」
-
コスモール大樹
-
大樹物語 香りをはさんだカマンベールチーズ(雪印メグミルク大樹工場大樹)
大樹物語は道の駅『コスモール大樹』でだけ販売している雪印大樹工場オリジナルのカマンベールチーズ。
中にはバジルとブラックペッパーが入っており、ほのかな風味がチーズの味を引き立てている。
- トイレ
- 温水洗浄便座
- 身障者用トイレ
- オストメイト
- 駐車場
- EV充電器
- Wi-Fi
- インフォ
メーション - 身障者用設備
- 授乳室
- おむつ交換台
- ショップ
- レストラン
- 産地直売
- クレジットカード
- キャッシュレス決済
(クレジットカード以外) - 公園
- 454 858 427
※特産品コーナー営業時間内で多目的ホールを授乳室としてご利用頂けます。