サロマ湖 オホーツク

住所 | 常呂郡佐呂間町字浪速121番地3(国道238号沿い) |
---|---|
TEL | 01587-5-2828 |
休館日 | 年末年始(12/31~1/3) |
開館時間 | 9:00~18:00(4月中旬~10月中旬)、9:00~17:00(10月中旬~4月中旬) |
スタンプ 押印時間 |
開館時間に同じ※休館日は押せません |
登録年月日 | 平成10年4月17日(1998年)【登録番号51】 |
サロマ湖からのお知らせInformation from MICHI-NO-EKI
営業時間・休館情報Information from Website
道の駅の紹介
国道238号沿いサロマ湖ラインの真ん中に建つ道の駅「サロマ湖」は、オホーツク沿岸の観光拠点施設の役割を担っており、物産館「みのり」を併設し、充実した観光情報の提供や、町内やオホーツク海沿岸の特産物を多数揃えております。また、道の駅周辺は、体験農園、ふれあい牧場、林間広場などがあり、娯楽施設としても楽しめます。
-
特産品販売コーナー
ホタテやかぼちゃの加工品など特産品が豊富で、活ホタテ・牡蠣は季節限定で販売しており、また、全国に地方発送してくれるのもうれしい。
-
休憩コーナー
オホーツクの観光や道路の情報を見ながら、ゆっくりとくつろげます。
-
焼き物コーナー
佐呂間特産のホタテの浜焼き(通年)や、季節によっては焼き牡蠣(11月~1月)が味わえます。
-
ふれあい牧場・観光農園(5月~11月)
季節の花が楽しめる観光農園。秋にはかぼちゃのトンネルが出現。季節によりポニーを放牧しています。
周辺見どころガイド
-
サロマ湖展望台から望むサロマ湖
幌岩山の山頂にあるサロマ湖展望台は、サロマ湖周辺で唯一、全貌が眺められます。
お問い合わせ:佐呂間町経済課商工観光係 TEL:01587-2-1200
食べる
グルメ情報準備中
おみやげ
おみやげ情報準備中
- 駐車場
- トイレ
- 身障者用トイレ
- ウォシュレット
- インフォ
メーション - 電話
- 喫茶・軽食
- ショップ
- 無料休憩所
- 公園
- 展望台
- おむつ交換台
- クレジットカード
- AED
- Wi-Fi
- ドッグラン
- 955 054 609