しかべ間歇泉公園 道南

住所 | 茅部郡鹿部町字鹿部18-1(道道大沼公園鹿部線 (路線番号 道道43号) |
---|---|
TEL | 01372-7-5655 |
休館日 | 定休日なし(3月20日〜11月30日) 毎週水曜日(12月1日〜3月19日) ※急な定休日に関しましては、公式HPに記載いたします。 詳細はコチラ |
開館時間 |
3月20日〜11月30日 月~木/09:00~17:00 金~日・祝/08:30~18:00 12月1日〜3月19日 月・火・木/10:00~15:00 金~日・祝/09:00~18:00 |
スタンプ 押印時間 |
開館時間に同じ※休館日は押せません |
登録年月日 | 平成27年11月5日(2015年)【登録番号117】 |
しかべ間歇泉公園からのお知らせInformation from MICHI-NO-EKI
- 2020年8月18日
- 2020年8月1日(土)から通常営業に戻ります。
- 2020年5月11日
- 【速報!鹿部町です!】本日の「Nスタ」さまに取り組みをご紹介いただきました!
営業時間・休館情報Information from Website
- 2020年5月7日
- 【臨時休園・延長のお知らせ】
- 2020年4月17日
- 【臨時休園のお知らせ】
道の駅の紹介
しかべ間歇泉公園の一番の魅力は、その名のとおり間歇泉。100年近く絶えることなく噴き上げ続けている間歇泉を、足湯に浸かりながら楽しめるのは全国でもここだけ。
でも、それだけではないのです。なぜならここは道の駅。
豊富な海の資源に囲まれた、ここ鹿部町の新鮮な生鮮食材とその魅力を知り尽くした地元の人によって作られる料理やお土産。観るだけも良し、食べるだけも良し、買うだけも良し。そしてもちろん、全部楽しむも良し。どんな方もご満足頂けるよう、取り揃えてお待ちしております。
なぜならここは道の駅だから。
-
間歇泉
大正13年、温泉の試掘中に偶然発見された間歇泉(かんけつせん)。以降、100年近くの歳月超えてもなお、当時と変わりなく噴き上げ続けています。その高さは15mを超え、温度は約100℃かつての人々も眺めていたこの圧巻の光景を、ぜひ足湯で旅の疲れを癒しながらご覧ください。神経痛や冷え性等に効果のある当公園の足湯。もちろん、その湯は目の前で噴き上がる間歇泉と同じく公園内に噴き出した温泉を利用しています
-
物産館「鹿部・食とうまいもの館」
鹿部町の特産品「鹿部たらこ」「白口浜真昆布」をはじめとしたここでしかお買い上げいただけない水産加工品や近隣地域の特産品をお買い場に展開、さらに鹿部で水揚げされた鮮魚を扱う「道の駅のさかな屋」、地元ならではの惣菜を取り扱う「こいたのおかず屋」があり楽しめます。
-
浜のかあさん食堂
鹿部漁協女性部の名物かあさんたちが鹿部で水揚げされた魚介を使ったメニューを振る舞います。漁師町ならではのあったかい味わいにご期待ください。営業時間: 11:00~14:00
-
温泉蒸し釜
あの蒸気は一体なんだろう?自慢の温泉を利用した蒸し釜がそこにあります。食とうまいもの館で購入した食材をお客様自身で蒸し釜に投入。出来上がった熱々のお食事をお楽しみください。
-
体験・研修棟
鹿部で水揚げされる旬の海産物を使った、鹿部ならではの家庭料理をつくる「浜のかあさん地元料理体験」を行うことができます。つくった料理は、浜のかあさんたちと一緒にお召し上がりいただけます。浜のかあさんたちとの交流をぜひお楽しみください。
*要予約・10名様以上20名様以下 お問い合せ 道の駅しかべ間歇泉公園 TEL:01372-7-5655
周辺見どころガイド
-
鹿部公園
川遊びやアスレチックなどで親しまれていますが、隠れたお花見スポットでもあります。芝生で寛ぎながら、咲き誇る約300本の桜を楽しめます。住所: 茅部郡鹿部町字鹿部
食べる
グルメ情報準備中
おみやげ
おみやげ情報準備中
- 駐車場
- トイレ
- 身障者用トイレ
- ウォシュレット
- オストメイト
- 電話
- 喫茶・軽食
- レストラン
- ショップ
- 無料休憩所
- おむつ交換台
- クレジットカード
- AED
- Wi-Fi
- EV充電器
- 744 400 124
※EV充電器:(急)✕1器