230ルスツからのお知らせInformation from MICHI-NO-EKI
- 2025年4月29日
- 4月18日(金)リニューアルオープンしました!
- 2025年3月14日
- 道の駅230ルスツ 指定管理者引継ぎに伴う一部施設休止について
- 2024年9月30日
- 【再掲】2024年スタンプラリー(内容一部変更のお知らせ)
- 2024年9月23日
- 【再掲】2024年スタンプラリー(内容一部変更のお知らせ)
- 2024年9月16日
- 【再掲】2024年スタンプラリー(内容一部変更のお知らせ)
営業時間・休館情報Information from Website
- 2024年12月7日
- 年末年始の営業について
- 2024年4月26日
- 夏期営業時間について
- 2023年12月11日
- 年末年始の営業について
- 2023年10月19日
- 冬期営業時間について
- 2023年4月18日
- 夏期営業時間について
道の駅の紹介
留寿都村の秀峰である尻別岳の麓に位置する道の駅。「ルスツは、豊かさのはじまり。」をテーマに掲げ、2025年4月にリニューアルオープンしました。
野菜や加工品販売、飲食コーナーなど、休息場所としてのサービスを提供しています。これまで以上に深い体験価値を提供するため、「山麓留寿都」としてさらに野菜の価値を見出し、ルスツ野菜が全国、さらには世界中に届く未来を目指して発信していきます。
ルスツの豊かな野菜の他にも素材を引き出すオーガニックなどの健康志向の調味料なども幅広くセレクト。ここは留寿都の全てが詰まっています!
-
農林水産物直売所
ここは村内で収穫された新鮮野菜を販売する直売コーナーです。
地元の朝もぎ野菜がズラリと並び、しかも格安!
特産物である長いもをはじめ、ゴボウ、豆類、グリーンアスパラなど目移りしちゃいます!
-
トイレコーナー
併設されている赤い靴ふるさと公園には24時間利用できる三角屋根のトイレコーナーがあり、周辺には緑の芝生が広がっています。すぐそばには指圧で有名な浪越徳治郎先生の胸像もあり、記念写真を撮る方も多いんですよ。ベンチに座ってゆっくり休憩してください。
周辺見どころガイド
-
-
赤い靴公園
道の駅から洞爺湖方面に進むと、右手に「赤い靴公園」が見えてきます。実は、童謡「赤い靴」の舞台になったのがルスツ。外国人宣教師に預けられ、留寿都村の開拓に挑んだお母さんを思うさみしげな少女の像に心が打たれます。この女の子の名前は“きみちゃん”っていうんです。
お問い合わせ:留寿都村企画課企画係 TEL:0136-46-3131
食べる
グルメ情報準備中
おみやげ
おみやげ情報準備中
- トイレ
- 温水洗浄便座
- 身障者用トイレ
- オストメイト
- 駐車場
- 屋根付き駐車場
- Wi-Fi
- 授乳室&
おむつ交換台 - ショップ
- レストラン
- 産地直売
- キャッシュレス決済
(クレジットカード以外) - ドッグラン
- 公園
- 385 256 470