みついし 道央

住所 | 日高郡新ひだか町三石鳧舞161番地2(国道235号沿い) |
---|---|
TEL | 0146-34-2333 |
休館日 | 年末年始(12/31~1/5) 特産品販売センター 年末年始(12/29~1/6)、 毎週水曜日 ※水曜日が祝日の場合は火曜日 (祝日営業の場合は直近の平日休館) |
開館時間 | 8:45~22:00(4月~9月)、8:45~17:30(10月~3月) 特産品販売センター 9:00~18:00(4月~9月)、9:00~17:00(10月~3月) |
スタンプ 押印時間 |
開館時間に同じ※休館日は押せません ※各賞の応募手続き及び道の駅グッズ等の販売手続きは17:30まで |
登録年月日 | 平成7年4月11日(1995年)【登録番号18】 |
みついしからのお知らせInformation from MICHI-NO-EKI
営業時間・休館情報Information from Website
- 2020年5月15日
- 【道の駅みついし】営業再開のお知らせ
- 2020年5月1日
- 休館延長のお知らせ
道の駅の紹介
道の駅「みついし」は、新ひだか町(旧 三石町)のマリンレジャーの拠点・三石海浜公園の中にあり、敷地内にはみついし昆布温泉「蔵三」もあります。三石海浜公園は、充実した施設で注目されるオートキャンプ場と16棟のバンガローもあり、道の駅自体もオートキャンプ場のセンターハウスも兼ねております。ここではオートキャンプ場の受付も行っております。また、センターハウスの横には、三石特産の昆布などの海産物の販売所があり、観光客でにぎわっています。
-
三石海浜公園
海のすぐそばにオートキャンプ場があり、16棟のバンガローも備えています。
-
特産物販売
三石といえば「昆布」というほど全国に知られた産地。道の駅の特産物販売所でも、昆布を始め、さまざまな海産物を販売しています。
周辺見どころガイド
-
-
みついし昆布温泉「蔵三」
太平洋に囲まれた最高のロケーションが魅力の露天風呂で旅の疲れを癒し、ここにしかない「昆布湯」で美肌効果も期待できる施設。地元食材にこだわったレストランや宿泊施設も完備。
お問い合わせ先:0146-34-2300
食べる
-
みついし
-
みついし牛すき焼き
地元の黒毛和牛であるみついし牛を使ったすき焼きです。
肉質は非常に柔らかく、甘みがあるため、すき焼きのたれと相性抜群でとてもおいしいです。
最後におじやにして食べるのがおススメです。
-
みついし
-
あんかけ焼きそば
具だくさんでとってもボリューミーな一品。
海鮮の出汁や旨味が凝縮され、野菜の甘みも感じられるあんかけに焼きそばが絡み、箸が止まらないやみつきになるような味わいから、人気ナンバーワンです!
-
みついし
-
天丼
ご家庭とは一味違う天ぷらです。
素材の味を十分に活かし、ご飯が進む秘伝のたれでコーティング。
衣がサックサクで食べ応え抜群です!
おみやげ
-
みついし
-
みついし昆布(日高昆布)
昆布出汁としても良質で香り高く、昆布巻き等の食用としても肉質が柔らかく、火が通りやすいので調理がしやすいブランド昆布です。
使い勝手がよく、お土産や自身で使用するにも重宝するおすすめ商品です!
-
みついし
-
元祖三石羊羹
全国的に有名な三石羊羹が道の駅(特産品販売センター)でも購入できます!
無添加で練り上げられ、こよなく上品な甘さと滑らかな舌触りで魅了してくれる三石羊羹は、数種類用意されており、食べ比べや好みの味を選べます。
-
みついし
-
三石こんぶ焼酎
道の駅(特産品販売センター)の商品でも人気が高い1品。
飲みやすく、香り高い昆布の風味が特徴の焼酎。
お食事との相性も良く、お酒好きの方なら1度晩酌を試してみては?
知る人ぞ知る特産品です。
- 駐車場
- 屋根付き駐車場
- 身障者用設備
- トイレ
- 身障者用トイレ
- ウォシュレット
- オストメイト
- インフォ
メーション - ショップ
- 無料休憩所
- 公園
- 体験施設
- 展望台
- 温泉
- 宿泊施設
- キャンプ場等
- 授乳室&
おむつ交換台 - クレジットカード
- AED
- Wi-Fi
- 564 481 195
※クレジットカードはみついし昆布温泉「蔵三」のみ可